ホーム > 石川県の酒蔵 > 遊穂 御祖酒造(みおや) > 遊穂 山おろし純米 火入
遊穂 山おろし純米 火入
このお酒、60℃位までかなり熱々の燗にして、
そこから下がっていく温度を楽しみながら呑んでいただくのがベスト!
特に燗冷ましは、もう至福の瞬間!!
お料理との相性も、藤田さん直筆の裏ラベルにも書いてある
“酢豚”に合わせてみましたが、思わずお口の中がパラダイス♪
もうピッタリの相性でした。
でもこのお酒を飲みながら、酢豚を食べて、
「これは、イケる!」と、
はしゃいでいる藤田さんを想像してしまうと・・・
ちょっぴり笑ってしまいました(笑)
横道杜氏が得意とする山おろし、横道杜氏の腕の確かさを改めて実感!
■原材料名:米・米麹 ■アルコール度数:15.9
■酒米&精米歩合:(麹)石川県産五百万石60% (掛)石川県産能登ひかり55%
■日本酒度:+3 ■酸度:2.2
(取り扱い容量 1800ml,720ml)
※『山おろし純米』とは・・・
生もと造りにおいて、蒸し米が水分を吸って膨らみ、盛り上がった状態を「山があがる」といい、これをすりおろす作業を「山おろし」といいます。これにより、有用な乳酸菌やバクテリアの作用を受け易くして、生もと特有の酸味、風味、こくが生まれます。
※ 専用箱はございません。
箱入りをご希望の場合は「化粧箱コーナー」よりお選びください。
備考欄にご記入いただいた場合は
ご注文後に箱代(1800ml130円/720ml120円)を加算させていただきます。